-
[ 2014-03 -31 07:28 ]
-
[ 2014-03 -30 08:50 ]
-
[ 2014-03 -29 18:30 ]
-
[ 2014-03 -29 09:41 ]
-
[ 2014-03 -28 08:20 ]
-
[ 2014-03 -27 07:03 ]
-
[ 2014-03 -26 07:02 ]
-
[ 2014-03 -25 07:13 ]
-
[ 2014-03 -24 16:40 ]
-
[ 2014-03 -24 07:02 ]
年間パスポートを買ってありますが、あまり使っていません。元がとれそうもありません。
24~70Lのマクロ機構を使って撮影してみました。背景のボケがイマイチです。
キクザキイチゲが咲いていました。



腹ばいになって写しました。道からそう離れていない所に咲いていました。











マグノイアの花を見に行きました。入園料は500円です。
入り口の売店で売られていたルピナスの花、色がチョイと変わっていたので、写してみました。
埼玉の森林公園ではたくさんのルピナスの花を咲かせています。暫く行っていないのでまた行ってみたいです。





ヒヤシンスとパンジーの花壇。







今日の留守番は私、朝、業者から午後1時から工事と電話がありましたが、来たのは午後2時半でした。
2人で来て、4時半に終わりました。
今晩からお風呂に入れます。
夕方5時から近くをお散歩。
昨日は咲いていなかった我が家のオオシマザクラが咲きました。この桜は花と葉が同時に出ます。

もう風が強くなりました。今夜から明日の春の嵐、まだ咲きだしたばかりだから、大丈夫だろう。

大分前までは家の近くに2軒の銭湯がありましたが、かなり離れた場所まで行きました。
今日は夕方までに風呂の工事は終わり、今日から新しい風呂に入れます。
来週からが台所の工事になり、台所が使えなくなり、どんな食事になっていくのでしょうか。
昨日は午前中だけ私のフリー時間で、東郷寺の枝垂桜を見てきました。
最初に咲いた1本は満開になり、花はかなり白っぽく変わっていました。両隣の木もかなり咲いていました。
左側の2本はまだ3分咲きぐらいでした。
これだけ咲いてくると色んな所から写真が撮れます。





お寺の山門を入れて写してみました。

階段を上がり、山門の近くから下に咲いている桜を写してみました。


大洞は雪が心配だし、西湖の野鳥公園に行く事にしました。
道路には路肩にまだかなりの雪が残っていました。
西湖野鳥公園に着きました。ここではそう風を感じませんでした。
最初にお迎えしてくれたのはヤマガラでした。





頭が黒くなりだしていました。





鳥仲間と山中湖間でヒレンジャクの写真を撮りに行きました。風が強く湖面は波が逆立っていました。
フィールドに着きましたがヒレンジャクが見当たりません。ヒレンジャクはヤドリギの実の所にいなくて、実のない木に止まって休んでいました。
水を飲みに湖の岸に行きたいのが、波が高くて行けない感じでした。


離れた場所にいたコハクチョウでも撮ろうと歩いて行きましたら、カワアイサがいるのに気がつきました。
♀です。






1週間ぐらい風呂が使えません。キッチンも約2週間使えません。
昨日の夕飯は近くに住んでる娘の家で御馳走になって来ました。風呂にも入って来ました。
近所に娘がいて助かりました。
昨日は東郷寺の枝垂れ桜を見てきました。5本あるうちの一番立派な桜が見頃になっていました。水曜日辺りが一番良いと思いますが、お天気が悪そうです。
この日はカメラマンもまだ少なく、わりと自由に撮影出来ました。
日曜日に行った時はまだ咲いてる感じの写真にはなりませんでしたが、この日はマアマアの感じでした。
24~70Lのレンズを使いましたが、もう少し広角のレンズが欲しい。





お天気が良かったから、一眼レフで撮ったのより綺麗です。

こもれびの丘から子供の森に行きました。一面に咲いているクロッカスが見事でした。
この日は24~70Lのレンズを持ってこなかったので、90マクロのレンズで撮りました。


この純白のクロッカスを撮っただけです。

チュウリップを見ると小学生時代の時にタイムスリップして行きます。



可愛い花です。

もう少し経てば一面紫色になります。


この花の中を写せたのは初めてです。



屋根がチョイと邪魔でした。

暫くいたら来たとk聞いてからカメラを出して何とか1カット撮れました。
小枝被りのヒレンジャクでしたが、此処で見たのは初めでした。

まだ殆どが蕾でした。咲くのは明日頃かな。


まだ咲きだしたばかりなので、道からかなり遠い所に咲いていると思って、400DOレンズと1.4倍のテレコンを持ち、三脚も持って行きました。
渓流広場の食堂の前で猿のショーをやっていたのでチラッと見て、後は真直ぐカタクリの花が咲いてる場所に急ぎました。
予想通りカタクリはかなり離れた場所に少し咲いていただけでした。
三脚をセットし絞りをF8.0にして、ライトビュー撮影で撮りました。鳥の撮影の時は手持ちで撮影する事が多いのにえらい違いです。



これも三脚を使い望遠レンズで撮影です。




