ハマシギ・ダイゼン・トウネン
三番瀬にいた小型の水鳥です。
数も種類も少なかったです。
ハナシギは夏羽になっていました。



メダイチドリは1回しか見ませんでした。

ダイゼンは飛翔も撮れました。




トウネンだと思いますが、羽の色がかなり違います。




数も種類も少なかったです。
ハナシギは夏羽になっていました。












by ha128256ak
| 2018-05-26 07:32
| 鳥の写真
|
Comments(2)
あだっちゃん、こんばんわ。
夏羽のシギチドリ、かなり個体差がありますよね。
ハマシギの群れが飛ぶ姿は見られましたか?
潮干狩りの日は鳥たちにとっては厄日のようです(^^♪
夏羽のシギチドリ、かなり個体差がありますよね。
ハマシギの群れが飛ぶ姿は見られましたか?
潮干狩りの日は鳥たちにとっては厄日のようです(^^♪
Like
nenemu8921さん、こんにちは。
シギチの夏羽の感じにかなりの個体差がありますね。
ハマシギもたくさんはいませんでした。
潮干狩りは日時が決まっているんですか。
平日でしたから、ないと思っていました。
もぐりの潮干狩りの方が問題ですね。
シギチの夏羽の感じにかなりの個体差がありますね。
ハマシギもたくさんはいませんでした。
潮干狩りは日時が決まっているんですか。
平日でしたから、ないと思っていました。
もぐりの潮干狩りの方が問題ですね。