ササゴイ
昨日は午前中のオカリナのレッスンが終わった後、午後からの合同の練習をサボって都内の公園にササゴイを撮りに行ってきました。
ササゴイは東京港野鳥公園で何回か写した事がありました。
フィールドに着いたのは2時半頃でした。風が強くササゴイの出は良くないようでした。
公園はこんな雰囲気の公園です。携帯電話での撮影です。

この池は旧荒川のようで、荒川が蛇行していたのを改修した名残だそうです。
ササゴイは4~5番営巣していて、雛はもうかなり大きくなったのもいました。
順光側は公園の木の枝落としをしていて、逆光側から撮影しました。
早速新しいカメラを使いましたが、まだ不慣れです。この日は始めて来た場所で、三脚も持ってこず、手持ちで撮りました。
飛びものは空、水の上、葦原で露出補正が違うので苦戦です。
早くカメラが認識して調整してくれるような機種が出来ると良いですね。





巣に入った親ですが、距離がかなりあります。
親は何とか判りますが、子供は判らないですね。

ササゴイは東京港野鳥公園で何回か写した事がありました。
フィールドに着いたのは2時半頃でした。風が強くササゴイの出は良くないようでした。
公園はこんな雰囲気の公園です。携帯電話での撮影です。

この池は旧荒川のようで、荒川が蛇行していたのを改修した名残だそうです。
ササゴイは4~5番営巣していて、雛はもうかなり大きくなったのもいました。
順光側は公園の木の枝落としをしていて、逆光側から撮影しました。
早速新しいカメラを使いましたが、まだ不慣れです。この日は始めて来た場所で、三脚も持ってこず、手持ちで撮りました。
飛びものは空、水の上、葦原で露出補正が違うので苦戦です。
早くカメラが認識して調整してくれるような機種が出来ると良いですね。





巣に入った親ですが、距離がかなりあります。
親は何とか判りますが、子供は判らないですね。

by ha128256ak
| 2010-07-15 07:29
| 鳥の写真
|
Comments(8)
こんち~わ♪
今日も好いアングルですねぇ~♪
親の苦労が滲み出てます。雨まだ降りますね。
今日も好いアングルですねぇ~♪
親の苦労が滲み出てます。雨まだ降りますね。
わぁ~ 飛んだ!
4枚目かなぁ、カッコイイ(*^^)v
あだっちゃんでも新しいカメラにはやはり時間が必要なのですね。
ちょっと安心しました。
4枚目かなぁ、カッコイイ(*^^)v
あだっちゃんでも新しいカメラにはやはり時間が必要なのですね。
ちょっと安心しました。
muhuu-eieihooさん、こんばんは。
この写真は逆光側から撮影で、400DOレンズは逆光に弱いですね。
色がイマイチでした。
この写真は逆光側から撮影で、400DOレンズは逆光に弱いですね。
色がイマイチでした。
naokoさん、こんばんは。
今までの後継機種なんですが、バージョンアップした部分を理解するのに少し時間が掛かりそうですね。
慣れるより慣れろかな。
風が強くて、飛びが少なかったです。
今までの後継機種なんですが、バージョンアップした部分を理解するのに少し時間が掛かりそうですね。
慣れるより慣れろかな。
風が強くて、飛びが少なかったです。

こちらでもササゴイは時々見ることが出来ます。。。
時々行く川では大きな魚を捕るところも見られます(^^)
雛君はどの写真なんでしょうか?無事に成長してくれると良いですね。。。
時々行く川では大きな魚を捕るところも見られます(^^)
雛君はどの写真なんでしょうか?無事に成長してくれると良いですね。。。
新しい、
右腕に慣れるまでは
楽しい反面、
ストレスも出ますよね・・・
慣れるまでの辛抱ですね(笑)
右腕に慣れるまでは
楽しい反面、
ストレスも出ますよね・・・
慣れるまでの辛抱ですね(笑)
アローエフさん、おはようございます。
近くで大きなお魚を獲るところが見られるのですか。
良いですね~~。
この日はお魚を咥えたところは見れませんでした。
5番もいて、雛の成長にもかなり差があるようです。
一番下の親の近くにいるのが雛ですが、遠かったから、はっきり見えませんね。
近くで大きなお魚を獲るところが見られるのですか。
良いですね~~。
この日はお魚を咥えたところは見れませんでした。
5番もいて、雛の成長にもかなり差があるようです。
一番下の親の近くにいるのが雛ですが、遠かったから、はっきり見えませんね。
eijimizugaさん、おはようございます。
使っているうちに慣れてくるものと思っています。
かなり新しい機能がありますが、もうだいぶ覚えました。
慣れるより、慣れろですね。
使っているうちに慣れてくるものと思っています。
かなり新しい機能がありますが、もうだいぶ覚えました。
慣れるより、慣れろですね。