安曇野のコハクチョウ2
午後2時過ぎにまたコハクチョウを撮りに行きました。
今度は2人は穂高の田んぼに、もう2人は御宝田遊水地へと好みが分かれました。
私は穂高の田んぼに行って、此処を飛んで御宝田遊水地の塒に帰るのを狙いました。
2時過ぎに気の早いのは飛び出すのですが、餌を上げたから、飛び出し始めたのは3時を過ぎてからでした。ここらは午後3時を廻ると冷え込んできます。
浅い水しか張っていないので、飛び出しても水飛沫が上がりません。

4羽が大空に舞っていきました。

山と絡みましたが、雪山ではありません。左の山は有明山です。

大天井岳と思われる山と一緒に撮れましたが、送電線、家が写って、雰囲気が壊れます。

間近で羽ばたきをしてくれました。

逆光方面に飛ぶと空の色が出ません。

だんだんコハクチョウが少なくなっていきます。


日没は雪山でなく、前衛の山でした。

夕日の中をコハクチョウが飛んで行きます。撮影を終わったのが夕方6時頃でした。

穂高の田んぼは朝此処に飛んでくるのを撮った方が良いようです。
2月の中旬から3月中旬に写してきた鳥の写真31枚でHPにしました。
ブログに掲載した写真が多いですが、サイズを横1,000ピクセルと大きくしましたので、是非見て下さい。
カケス
近くの小川に沿った桜並木の中に昨日数輪のソメイヨシノの花が咲いていましたが、今日午後から行ってみたら、咲き出していました。これからドンドン咲いてきますね。
桜が咲き出してくるとウキウキしてきますね。


今度は2人は穂高の田んぼに、もう2人は御宝田遊水地へと好みが分かれました。
私は穂高の田んぼに行って、此処を飛んで御宝田遊水地の塒に帰るのを狙いました。
2時過ぎに気の早いのは飛び出すのですが、餌を上げたから、飛び出し始めたのは3時を過ぎてからでした。ここらは午後3時を廻ると冷え込んできます。
浅い水しか張っていないので、飛び出しても水飛沫が上がりません。

4羽が大空に舞っていきました。

山と絡みましたが、雪山ではありません。左の山は有明山です。

大天井岳と思われる山と一緒に撮れましたが、送電線、家が写って、雰囲気が壊れます。

間近で羽ばたきをしてくれました。

逆光方面に飛ぶと空の色が出ません。

だんだんコハクチョウが少なくなっていきます。


日没は雪山でなく、前衛の山でした。

夕日の中をコハクチョウが飛んで行きます。撮影を終わったのが夕方6時頃でした。

穂高の田んぼは朝此処に飛んでくるのを撮った方が良いようです。
2月の中旬から3月中旬に写してきた鳥の写真31枚でHPにしました。
ブログに掲載した写真が多いですが、サイズを横1,000ピクセルと大きくしましたので、是非見て下さい。
カケス
近くの小川に沿った桜並木の中に昨日数輪のソメイヨシノの花が咲いていましたが、今日午後から行ってみたら、咲き出していました。これからドンドン咲いてきますね。
桜が咲き出してくるとウキウキしてきますね。


by ha128256ak
| 2010-03-22 09:22
| 鳥の写真
|
Comments(10)
おはようございます
安曇野のコハクチョウ2見事に飛び立ちを撮られましたね、家並み
電線が邪魔な位置ですね、 最後の夕日の中の飛んでる雪山と夕日に染まった背景がぴったりです。 HPカケスを存分に見せてもらいました。
安曇野のコハクチョウ2見事に飛び立ちを撮られましたね、家並み
電線が邪魔な位置ですね、 最後の夕日の中の飛んでる雪山と夕日に染まった背景がぴったりです。 HPカケスを存分に見せてもらいました。
そういえば
毎年通ってる
絶好の景色に
突如、電信柱が登場してしまい
その秘密のフィールドが無くなったと
嘆いていた写真家がいましたね…
繁栄と破壊は紙一重ですね…
地元の人間にとっては携帯電話ぐらい
使いたいでしょうしね…
毎年通ってる
絶好の景色に
突如、電信柱が登場してしまい
その秘密のフィールドが無くなったと
嘆いていた写真家がいましたね…
繁栄と破壊は紙一重ですね…
地元の人間にとっては携帯電話ぐらい
使いたいでしょうしね…
HPの大きな写真で、コミミズク、ヒレンジャクなどを楽しく拝見させていただきました。
夕日の中を、山を背景にコハクチョウが飛んでいる写真はステキですね。
ソメイヨシノも開花し始めましたね。
神代植物公園で、大寒桜が満開で、神代曙も開花しました。いよいよ桜の季節になりましたね。
夕日の中を、山を背景にコハクチョウが飛んでいる写真はステキですね。
ソメイヨシノも開花し始めましたね。
神代植物公園で、大寒桜が満開で、神代曙も開花しました。いよいよ桜の季節になりましたね。
camera-g3、こんばんは。
安曇野の風景も電線が邪魔ですね。
夕日はもう少し赤くなるかと思いましたが、コハクチョウが赤く染まりませんでした。
HP、カケスを見て下さり、ありがとうございます。
カケスは全身をなかなか見せてくれません。
安曇野の風景も電線が邪魔ですね。
夕日はもう少し赤くなるかと思いましたが、コハクチョウが赤く染まりませんでした。
HP、カケスを見て下さり、ありがとうございます。
カケスは全身をなかなか見せてくれません。
eijimizugaiさん、こんばんは。
秘密の絶好の景色が台無しになったら、淋しいですね。
電信柱を止めて、地下に電線などを埋めた方が良いと思います。
便利さと裏腹だから致し方ないとも思いますが。
秘密の絶好の景色が台無しになったら、淋しいですね。
電信柱を止めて、地下に電線などを埋めた方が良いと思います。
便利さと裏腹だから致し方ないとも思いますが。
のん木草さん、こんばんは。
HP、カケスを見て下さり、ありがとうございます。
HPはなるべく大きい画面にする積りです。
夕日のコハクチョウももう少し赤く染まるかなと思いましたが、駄目でしたね。
昨日からの暖かさで、ソメイヨシノも咲き出しましたね。
HP、カケスを見て下さり、ありがとうございます。
HPはなるべく大きい画面にする積りです。
夕日のコハクチョウももう少し赤く染まるかなと思いましたが、駄目でしたね。
昨日からの暖かさで、ソメイヨシノも咲き出しましたね。

あだっちゃん
HP、カケスを拝見しました
野鳥のいろんな場面に出会えましたね
ヒレンジャクがヤドリギの実を美味しそうに食べて
大好物であるのが写真から伝わってきます
HP、カケスを拝見しました
野鳥のいろんな場面に出会えましたね
ヒレンジャクがヤドリギの実を美味しそうに食べて
大好物であるのが写真から伝わってきます
kimiさん、こんばんは。
HP、カケスを見て下さり、ありがとうございます。
出掛けた割には成果が少なかったように感じました。
今年はレンジャクは駄目でしたね。
ヤドリギの実はもう完熟して落ちてしまいました。
HP、カケスを見て下さり、ありがとうございます。
出掛けた割には成果が少なかったように感じました。
今年はレンジャクは駄目でしたね。
ヤドリギの実はもう完熟して落ちてしまいました。

今日は桜がポツポツ咲き始めたようですね。僕も某大学のキャンパスで咲いている桜を見ましたよ(^^)
コハクチョウの飛翔はいずれも綺麗ですが、やっぱり近くを飛んでいるコハクチョウは解像感があって良いですね。
カケスのHP見せて頂きました。。。本当にあちこちに行っていますね。神出鬼没ですね(笑)
コハクチョウの飛翔はいずれも綺麗ですが、やっぱり近くを飛んでいるコハクチョウは解像感があって良いですね。
カケスのHP見せて頂きました。。。本当にあちこちに行っていますね。神出鬼没ですね(笑)
アローエフさん、こんばんは。
桜が咲き始めましたね。ウキウキしてきます。
コハクチョウの飛翔は18~200で撮りました。山の稜線を入れて撮りたかったですが、良いコースに飛ばなかったです。
HP、カケスを見て下さり、ありがとうございます。
カケス、ヒレンジャク、カワセミは地元の公園です。
桜が咲き始めましたね。ウキウキしてきます。
コハクチョウの飛翔は18~200で撮りました。山の稜線を入れて撮りたかったですが、良いコースに飛ばなかったです。
HP、カケスを見て下さり、ありがとうございます。
カケス、ヒレンジャク、カワセミは地元の公園です。